PR

家賃支援給付金も申請しておくべき!持続化給付金申請した個人事業主必見

家賃支援給付金知っていますか?

コロナウイルスによる緊急事態宣言などの政府支援策の一つに持続化給付金が有りますが、2020/7/14から始まった家賃支援給付金というのはご存じでしょうか?

まだご存じでないフリーランスや中小事業主の方は、こういったお悩みが出てくると思います。

家賃支援給付金ってなに?

持続化給付金ばかり注目していて家賃支援給付金については知らない方

知ってるけどいつから申請できるかわからない

そういえば!と思い出したけど具体的にいつから申請できるのかよくわからない方

どうやって申請したらいいかわからない

家賃支援給付金は知っているけど、申請方法についてわからない方

申請条件って?

家賃支援給付金を申請できる人はどういった職種や業種の人なのかわからない方

 

こういったお悩みの参考になるかもしれませんので、興味がある方はご覧ください。

スポンサードサーチ

家賃支援給付金について解説

まずは、家賃支援給付金についてとっても簡潔ではありますが、解説しておこうと思います。

家賃支援給付金とは?

一定期間内の事業売り上げがコロナウイルスなどの影響によって下がってしまった中小企業やフリーランスを含む個人事業主の地代(事務所・テナント賃料)の一部を支援してくれる政府の支援策です。

この家賃支援給付金は、持続化給付金とあわせて申請が可能という所も見落としがちなポイントとなっています。

申請条件とは?

家賃支援給付金の申請条件は主に以下となります。

  1. 資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者
  2. 2020年5月から2020年12月までの期間で事業売り上げが、1ヵ月で前年同月比▲50%以上または、3か月連続の合計売り上げが前年同期比▲30%以上
  3. 自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払い

上記の全てを満たす事が条件となっています。

ですので、持続化給付金の申請を行っていて、事務所・テナント賃料が発生している中小企業やフリーランスを含む個人事業主は、ほぼ該当すると思います。また、該当しなくても条件を満たしていれば申請が可能なので、持続化給付金よりも若干申請ハードルが下がるかもしれません。

いくら支援してもらえるのか?

法人は最大600万円、個人事業者は最大300万円が一括支給されます。

ただし、あくまで最大ですので各事業主が契約している地代を基に計算されます。

支払賃料(月額) 給付額(月額)
法人 75万円以下 支払賃料×2/3
75万円超 50万円+[支払賃料の75万円の超過分×1/3]
※ただし、100万円(月額)が上限
個人事業者 37.5万円以下 支払賃料×2/3
37.5万円超 25万円+[支払賃料の37.5万円の超過分×1/3]
※ただし、50万円(月額)が上限

まずは、上記の表を基に各事業主の地代を基に給付額(月額)を算出します。それから6倍した金額が支給額となります。

例えば、個人事業者で毎月の賃料が20万円だったとします。その場合だと以下の計算式になります。

20万円×2/3=13万3,333円

ここから6倍します。

13万3,333円×6=799,998円(給付額)

となります。ただし、持続化給付金にもありましたが、端数切り捨てなどあるかもしれないのでおおよそと思ってください。

申請方法は?

家賃支援給付金の申請方法は原則オンラインとなっています。

申請に必要な書類は?

家賃支援給付金に必要な申請書類は以下となります。

法人の場合

  • 署名された給付にあたっての申請書(書式ダウンロードは下のリンクから)
    https://yachin-shien.go.jp/docs/pdf/format_pledge.pdf
  • 2019年分の確定申告書別表一の控え
  • 法人事業概況説明書の控え
  • 確定申告の受信通知メール(e-Taxにて申告をおこなっている場合のみ)
  • 申請にもちいる売上が減った月・期間の売上台帳など
  • 賃貸借契約書の写し
  • 直前3か月間の賃料の支払実績を証明する書類(銀行通帳の写し等)
  • 給付金の振込先がわかる口座情報(通帳・カード・ネットバンクの場合は口座情報画面の画像)

個人事業者の場合

  • 署名された給付にあたっての申請書(書式ダウンロードは下のリンクから)
    https://yachin-shien.go.jp/docs/pdf/format_pledge.pdf
  • 2019年分の確定申告書別表一の控え
  • 所得税青色申告決算書の控え(月別売上の記入のある2019年分の控えをお持ちの場合のみ)
  • 確定申告の受信通知メール(e-Taxにて申告をおこなっている場合のみ)
  • 申請にもちいる売上が減った月・期間の売上台帳など
  • 賃貸借契約書の写し
  • 直前3か月間の賃料の支払実績を証明する書類(銀行通帳の写し等)
  • 給付金の振込先がわかる口座情報(通帳・カード・ネットバンクの場合は口座情報画面)
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード等)

などになります。

ちなみに、申請時に必要書類を申請画面からアップロードするのですが、JPG/PNG/PDFで撮影したもので無いと受付してもらえないので、間違いのないようにしましょう。形式を間違えると再申請にかなり時間が掛かるので、ここは慎重に行いましょう。

 

いかがでしたか?概ね家賃支援給付金について理解できましたか?もし、もっと理解を深めたいと思っている方は、以下の経済産業省の公式ページを見て確認してください。

家賃支援給付金に関するお知らせ (METI/経済産業省)

家賃支援給付金の申請方法を解説

それでは、家賃支援給付金の申請方法を解説していこうと思います。持続化給付金を申請した方は、そこまで難しくないと思いますが、そうでない方は順に見ていった方が良いかもしれません。

家賃支援給付金申請前の前準備(マイページ作成まで)

  1. 家賃支援給付金申請ページの「申請する」ボタンを押します
    https://yachin-shien.go.jp/index.html
    家賃支援給付金トップページ
  2. 次ページの内容を確認し、申請者情報の入力を行い「上記に同意して次を進む」を押します
    お手続き用情報の入力ページ
  3. お手続き用情報の確認で申請者内容を確認し、「次へ進む」を押します
  4. 登録メールアドレスに確認メールが送信されるので確認します
    家賃支援給付金確認メール送信画面
  5. 送信されたメールアカウントから「ログイン情報の登録」ページへ進んで、以下のログイン情報を入力し「登録する」ボタンを押します
    手続き用ログインID(半角英数字(ハイフン「-」とアンダースコア「_」も使用可)で6文字以上)
    手続き用パスワード(半角英数字・記号で8文字以上)
    パスワード(確認用)
    家賃支援給付金ログイン情報の登録ページ
  6. 申請時の注意事項を順番に読んで「申請する」ボタンを押して申請開始です

 

いかがでしたか?上手くできましたか?1点注意事項があるとすれば、持続化給付金の時はIE(Internet Explorer)からでないと申請ができなかったのですが、家賃支援給付金の場合は、IEでは申請ができません。Google ChromeもしくはEdgeからしか申請ができないので、もし上手くいかない場合は確認してみてください。

本申請の解説

  1. 宣誓ページを確認し該当箇所にチェックを入れて「一時保存して次へ進む」を押します(持続化給付金とほぼ同内容)
    家賃支援給付金宣誓ページ
  2. 申請者の事業内容などを順に入力し、「一時保存して次へ進む」押します(持続化給付金とほぼ同内容)
  3. 基本情報を入力し、「一時保存して次へ進む」押します(持続化給付金とほぼ同内容)
    家賃支援給付金基本情報入力ページ
  4. 売上方法の申請方法をチェックし、「一時保存して次へ進む」押します
    家賃支援給付金売上情報の申請方法ページ
  5. 名義に関する確認事項をチェックし、「一時保存して次へ進む」押します
    家賃支援給付金名義に関する確認事項ページ
  6. 売上入力を入力し、「一時保存して次へ進む」押します(持続化給付金申請時の内容を参考にすれば比較的わかりやすいです)
    ※ページ内に売上減少に関する計算方法がありますので良く見て実際に該当するのかを確認する事をお勧めします。2020年5月から12月までの売上げが対象だという事も忘れずに。
    家賃支援給付金売上入力ページ
  7. 土地・建物に関する賃貸借契約の追加・編集を入力し、「一時保存して次へ進む」押します
    ※ページ内の賃貸借契約の情報追加の「新規追加」を押して契約内容を追加します。事前に賃貸借契約書直近3ヶ月の賃料を振り込んだ証明となる書類(通帳の該当箇所、ネットバンクであれば入出金明細・振込明細など)、振り込んだ際の口座情報(通帳、カード、ネットバンクなら口座情報が記載されている画像)をJPG/PNGの画像形式で保存しておくとスムーズに進めることが可能なようです。
    家賃支援給付金土地・建物に関する賃貸借契約の追加・編集ページ
  8. 口座情報入力を入力し、「一時保存して次へ進む」押します(持続化給付金申請時の内容を参考にすれば比較的わかりやすいです)
    ※事前に給付金の振込先の通帳、カード、ネットバンクなら口座情報が記載されいている箇所をJPG/PNGで保存して準備しておけばスムーズに進めることができるようです
    家賃支援給付金口座情報入力ページ
  9. 書類添付(アップロード)で各書類をアップロードしていきます(持続化給付金申請時の内容を参考にすれば比較的わかりやすいです)
    ※以下の書類等が必要となりますので事前に準備しておけばスムーズに進めることができるようです
    確定申告書第一表/所得税青色申告書決算書(1枚目)/所得税青色申告書決算書(2枚目)/受信通知(e-tax)または納税証明書/2020年の売上が減った月・期間の売上が分かる売上台帳/本人確認書類/はじめの給付金申請にあたっての誓約書

    家賃支援給付金書類添付(アップロード)ページ

  10. 最後に、申請内容確認ページでこれまで入力してきた内容を全チェックして「申請する」を押せば完了です
  11. お疲れさまでした

本申請は、ちょっと長くて必要書類もそれなりに有るので大変だったかと思いますが、以上で家賃支援給付金のオンライン申請は完了となります。

スポンサードサーチ

持続化給付金申請を行ったことがある人は比較的簡単です

政府支援策の持続化給付金の申請を行ったことがあるフリーランスや事業主の方であれば、本申請以降の内容は比較的簡単です。違いがあるとすれば、事業所の賃貸借契約書の写しの準備と実際に不動産会社に支払った過去3ヶ月分の家賃の支払いを証明する通帳やネット口座の該当箇所の画像やPDFの準備が必要だという点位です。

ですので、コロナ禍によって持続化給付金申請を行ったフリーランスや事業主の方はあわせて申請しておくことも検討すべきだと思います。

 

それでは、皆様頑張って乗り越えていきましょう。

マイナポイント第二弾がはじまりました

2022年6月30日からマイナポイントが最大20,000円分貰えるマイナポイント第二弾がはじまります!

興味が有る方はこちらをご覧ください!

2023年5月まで!マイナポイント第二弾の詳細を解説
マイナポイント第二弾で最大20,000円貰う方法を詳しく解説しています。マイナンバーカードを持っていない人やマイナポイント第一弾で5,000円分貰っていない人もお得な情報を掲載しています。
タイトルとURLをコピーしました