WPS Officeって知っていますか?
表計算や文書作成ソフトで有名なMicrosoft Officeは皆さんご存じだと思うのですが、同機能を低価格で提供しているWPS Officeはご存じでしょうか?WPS OfficeはMicrosoft Officeの互換ソフトなのですが、このWPS Officeに関するお話となります。
何がしたい?WPS Officeってどういったソフト?
Microsoft Officeは知っているけど、WPS Officeを初めて聞いたのでどういった機能が有るのか知りたい。
何がしたい?Microsoft Officeと何が違うの?
Microsoft OfficeとWPS Officeの違いを知りたい。
何ができない?高いの?
WPS Officeの機能を知った上で、安いのか?高いのか?評判や評価を知りたい。
こういったお悩みの参考になるかと思いますので、興味が有る方はご覧ください。
スポンサードサーチ
WPS Officeのサービス解説
運営者情報
WPS Officeのサービスを運営している運営者を調べてみました。
- 運営企業:キングソフト株式会社
- 資本金:6億1,920万円
- その他の製品:
KINGSOFT InternetSecurity20
WPS OfficeとMicrosoft Officeとの互換関係
WPS Officeで使えるようになるソフトをMicrosoft Officeと並べて紹介します。並べられたソフトが対応しているソフトになります。
- WPS Spreadsheets = Excel
- WPS Writer = Word
- WPS Presentation = PowePoint
方法orサービス名 WPS OfficeとMicrosoft Officeの価格比較
WPS Officeは4,190円(税込)~9,990円(税込)の買い切りなので、とても安価です。Microsoft Officeはサブスクリプション型なので使用年数で比較してみます。
それぞれExcel・Word・PowePointが使えるプランで価格を比較してみるとWPS Office Standard EditionとMicrosoft 365 Personalが似ているプランなので比較してみます。
1年 | 2年 | 3年 | |
WPS Office | 5,690円 | 5,690円 | 5,690円 |
Microsoft Office | 12,984円 | 25,968円 | 38,952円 |
ご覧の通り、圧倒的にWPS Officeが安価なのがわかると思います。
WPS Officeが有ればMicrosoft Officeは不要かも
WPS Officeの機能や価格を知れば、Microsoft Officeと比較してどちらを導入する事が自分にとって、メリットが高いのかを具体的に検討できると思います。Officeの使い方によっては、Microsoft Officeは不要かもしれません。
Microsoft Officeが年々高額になってきている…
表計算・文書作成ソフトと言えば、Microsoft Officeが業界No1なのは、周知の事実だと思います。しかし、最近のMicrosoft Officeは色々な機能を1つのサービスにまとめたMicrosoft365というサービスをメインとして展開しています。
このMicrosoft365は、とっても便利なんですが色々なサービスがパッケージされているのですが、価格プランがサブスクリプション型に移行してきており、プランにもよりますが年間でおおよそ2万円程度掛かります。となると、複数年使用すると累乗で費用も掛かる事になります。
小規模で事業を行っている事業主さん達にとっては、かなり痛い出費となるので困りますよね。しかも、必要だけどそこまで使用頻度も高くない…
そんな時に検討するのが、WPS Officeの様な互換性の高いソフトという訳ですね。
WPS Officeは旧Kingsoft Office
WPS Officeという名前はあまり聞いた事が無い方でも、Kingsoft Officeという言葉なら聞いた事が有る。という方もいらっしゃると思います。WPS Officeは元々はKingsoft Officeとしてサービスを展開していましたが、2016年にWPS Officeへサービス名を変更したサービスとなりますので、その歴史は実はかなり長いんですね。
Microsoft Officeとの互換性はNo1
WPS OfficeはMicrosoft Officeとの互換性No1と言われています。事実、Office互換性ソフトでの売上は10年連続No1だそうです。これなら、一度検討してみる価値は有りそうですよね。
WPS Officeの総評
ここまでお話ししてきたWPS Officeの情報を元に私の意見をお伝えすると、Officeソフトを使用する事が仕事のメインだったり、クライアントとのやりとりもofficeを使う機会が多い人は、Microsoft Officeを使用する事が適していると思います。
しかし、Officeを使う頻度があまり多くなかったり、コスト面が気になる人などは、WPS Officeから初めてみてはどうかな?と思います。WPS Officeは30日間の無料体験もできるので、まずは試してみてその後どうするかをゆっくりと決めればいいかなと思いますので、迷っている人がいればまずはWPS Officeの30日無料体験からいかがでしょうか。
Microsoft Officeを使うと決めた方
WPS Officeのお話をしてきましたが、Microsoft Officeを使ってみようと決めた方は、こちらで解説していますので是非ご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。