WordPressでサイト構築していて「記事ページのタイトルが長くて、一覧表示の時などに冒頭から○字で後は、…で収めたいなぁ」って事はありませんか?
今回はタイトルを例にして記事一覧表示の際に「○○○…」の様に決まった文字数に短縮する方法を紹介します。
- 外観>テーマ編集で変更したいPHPファイル(アーカイブやカテゴリーなどのPHPファイル)を開いて短縮したい箇所を探す
例)タイトルを短縮したいのであれば以下の様なコードを探す<?php the_title(); ?>">
- 該当箇所を以下の様に変更します
以下の場合だと、例えば15文字のタイトルがあった場合に11文字目を「…」に置換して12文字目を表示しないようになります。<?php if(mb_strlen($post->post_title)>10) //タイトルが11文字以上の時 { $title= mb_substr($post->post_title,0,10) ; echo $title. ・・・ ; //11文字目を…に置換する } else {echo $post->post_title;} ?>
- 実際に表示されているページを確認して問題無ければ完了です。
- 外観>テーマ編集で変更したいPHPファイル(アーカイブやカテゴリーなどのPHPファイル)を開いて短縮したい箇所を探す
あまり、使用する機会は少ないかもしれませんが、もしもの時はお試しください。
では、ココまで♪