FIND関数使った事ありますか?
エクセルには色々な便利な関数があります。
その中であまり知られていないけど意外と使える関数でFIND関数というものが有ります。
今回は、FIND関数について解説していきます。
スポンサードサーチ
FIND関数の役割
FIND関数の役割と使えばどういった事ができるのかを簡潔に解説していきます。
FIND関数は文字列を検索する
エクセルのFIND関数は、任意の検索文字列を指定したセル内の文字列の中から検索して、任意の文字列が〇文字目に有るのかを値として返す関数です。
任意の検索文字列は、大文字と小文字を別々のものとして検索します。
1バイト文字も2バイト文字も1文字として数えて値を返す事も理解しておきましょう。
FIND関数の基本
FIND関数について学んでいきましょう。
FIND関数の数式
FIND関数の数式と引数の意味を解説します。
=FIND(検索文字列,対象,開始位置)
となります。
それぞの引数を説明します。
引数:検索文字列
引数の検索文字列は検索したい文字列を指定します。
例えば「市」の文字を検索したい場合は「”市”」とダブルクォートで囲って入力します。
引数:対象
引数の対象は検索対象となるセルの位置を指定します。
例えば「福岡県春日市」という文字列がセルA2に有る場合は「A2」と入力します。
引数:開始位置
引数の開始位置は任意で指定しますが、指定する事で指定した数字から数えて何文字目に検索文字列が含まれるかを返してくれます。
例えば「福岡県春日市」という文字列の「県」を検索する際に開始位置を「2」とした場合、2文字目の「岡」から検索して「3」の数字を返します。
なぜ「3」かというと、「2」文字目からかぞえて「2.34.5.6」という様に数えていくからです。
なので、開始位置は有っても無くても多くは返す数字は同じなので任意とされています。
スポンサードサーチ
他の関数と組み合わせれば色々使える
FIND関数の基本について学べましたか?
FIND関数単体では、使い道が限られていると思われるかもしれませんが、RIGHT関数やLEN関数などと組み合わせると使い道が広がりますので是非活用してみてください。
エクセルがラクになる関数はもっと有る!
小数点第一位を切り捨て処理するINT関数について解説しましたが理解出来ましたか?
エクセルにはまだまだ便利な関数が有るので、興味が有る方は以下をご覧ください。
スポンサードサーチ
最新のエクセルはサブスクが主流
エクセルは2010までは、売り切りの商品でしたが、最近のエクセルはMicrosoft365という複数のoffice製品がパッケージされたサブスク型が主流となっています。毎月の利用料も数百円からと非常に利用しやすい価格となっているのでおすすめです。
興味がある方は、記事をご覧になってください。
Microsoft365購入リンク
とりあえず、最新版を使ってみたい方は、以下を参考にしてください。
Microsoft 365 Personal
エクセルの価格が高い方へ
エクセルの価格は年々高騰していますので、もし低価格の互換ソフトを試してみたい方は、こちらが参考になると思います。